ひまつぶしと趣味の記録

おっさんが暇つぶしや趣味で勉強したことなどを記録する場所

「数学Ⅰ」その12

虚数には実数のような大小関係はないとのこと。
負の数で割ると不等号の向きが変わる。
2次不等式の解の範囲は、グラフの形で覚えておく。3次も同様。

    • 20 恒等式
      • ①係数比較法
      • ②数値代入法
        • 未定係数を、数値代入法で決定したときは、恒等式の確認が必要(求めた係数をあてはめ、式変形などで一致するかみてみる必要がある)
    • 21 等式の証明
      • 等式A=Bの証明
        • ①Aを変形してBを導く。またはその逆を実施。
        • ②A,Bをそれぞれ変形して同じ式を導く。
        • ③A-Bを変形して、=0を示す。
      • 条件付きの等式の証明
        • ①条件の式を用いて文字を消去。
        • ②条件式が比例式なら =k とおく。

・次数を消す組み合わせ。
・どのようなaでもなりたつ=>aについて整理=>0かければよい。
・条件の式は、文字減らしの式
・証明の問題は、結論からお迎えにいく。
・比例式なら=kとおく
・文字でうっかり割るな。
・同じ形している式で、文字が違うだけならわざわざ計算しない。